
ccc
こんにちわ!

コストコのさくらどり挽肉(赤身率90%)の購入を検討しています。

ccc
コストコは米国生まれの会員制の大型倉庫店です。パレットに乗った商品を倉庫に並べて販売することにより管理陳列にかかるコストを徹底的に抑えて高品質な優良ブランドを低価格で提供しています。コストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャ」はコスパ抜群!生鮮食品やベーカリ、オーガニック、ベビー用品、生活用品、家具家電など幅広く販売。焼きたてのピザを始め飲み放題のドリンクバーがあるフードコート、タイヤを取り付けると永久無料で窒素重鎮やパンク修理してもらえるタイヤセンター、低価格ガソリンスタンド、商品と引き換えに全額返金できる商品保証があります。エグゼクティブ会員になるとコストコの買い物で2%還元されます。

ccc
今回はコストコのおすすめアイテムとして、コストコのさくらどり挽肉(赤身率90%)について紹介します。
コストコのさくらどり挽肉(赤身率90%)
コストコのさくらどり挽肉(赤身率90%)はコストコの食品コーナーで販売されている商品です。100gあたり84円でした。
- 名称 さくらどり挽肉(赤身率90%)
- 英語 –
- 生産 日本ホワイトファーム株式会社
- 原産 日本
- 容量 2kg
- 価格 ¥1,680
- 原料 さくらどり
さくらどり挽肉を開封してみた
チャック式の袋なので密閉して新鮮な状態で冷凍庫に保管することができます。
挽肉の粒同士がくっついておらずパラパラです!ひき肉に加工されたあと粒単位で急速凍結されているため、袋の中でパラパラとほぐれた状態で冷凍されています。パラパラになっているので使いたい分量を手軽に取り出すことができます。
さくらどりなのでお肉の色はさくらのような鮮やかなピンクをしています。
1粒1粒が大きめで肉々しさを感じられます。
ガパオライスにしてみた
フライパンで玉ねぎ、セロリ、ピーマンを炒めてから挽肉をクレイジーソルトで味付けします。
ご飯と盛り付けて半熟で仕上げた目玉焼きを乗せると完成です。
お酒とハーブ塩で漬け込んでおくと味がしっかりと染みてお肉のパサパサ感を抑えることができジューシーに仕上がります。
食べてみた感想
赤身率90%で脂身を感じさせないお肉なのであっさりしたお味ですが、1粒1粒が大きめなのでジューシ!パサパサしていません。
しっかりと味が染み込みホロホロ柔らかいので、もぐもぐもとご飯が進みます。
クセがなく味がしっかりして上質な味わいなので、いろいろな料理に使いやすいです。
さくらどり
日本ハムの子会社で青森県にある日本ホワイトファームという会社でさくらどりは生産されています。
ただの国産鶏というだけでなく整った管理体制のある工場で生産されています。
卵の状態から品質管理されていてニッポンハムグループは飼育、加工、物流、販売までの全てを自社グループで行う一貫体制をとっており、安全で高品質な食肉を安定的に届けることができます。
さくらどりは栄養価が高く一般の鶏肉よりもビタミンEの含有量が3倍以上あり品質のよさを感じます。