本支店会計の未達取引を整理する

スポンサーリンク

財務会計 H26 第4問

当社は支店分散計算制度を採用しており、本支店間の債権債務は支店勘定と本店勘定をそれぞれ利用して会計処理している。未達事項整理前の本店の支店勘定残高は 400,000円(借方残高)であり、決算において判明した未達事項は以下のとおりであった。未達事項整理後の支店の本店勘定貸方残高として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

未達事項
・本店から支店に現金 70,000円を送付した。
・支店は本店負担の運送費30,000 円を支払った。
・支店は本店の売掛金80,000円を回収した。

[解答群]
ア 300,000円
イ 350,000円
ウ 380,000円
エ 450,000円

解答

整理前の支店の本店勘定残高が分からないため、本店の支店勘定残高を基準に考えます。

未達事項①

本店で仕訳済みなので、本店の支店勘定残高に変化はありません。

未達事項②

運送費 30,000 / 支店 30,000

未達事項③

支店 80,000 / 売掛金 80,000

本店の支店勘定借方残高

$$ 400,000-30,000+80,000=450,000 $$

支店の本店勘定貸方残高

本店の支店勘定借方残高と支店の本店勘定貸方残高は一致するため、本店勘定貸方残高は450,000(エ)となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました